CATEGORY

制気口

制気口の選定はサイズの計算で決まる!

お店や事務所などで空調設備の入れ替えや新設を行う場合には、空調機械は重要ですが同時に温かい空気や冷たい空気を室内に吹き出したり、吸い込んだりする制気口をどう設置するかという問題があります。 通常、家庭用のエアコンであれば問題になりませんが、お店や事務所の場合には空調機械からダクトを通じて送られてくる冷却あるいは温められた空気を吹き出したり、吸い込んだりするため、制気口の選定は非常に重要になってきま […]

制気口のガラリとは?役割や選び方、おすすめ製品を紹介

空気の循環をするには外気を取り入れ、循環後の不要な空気を屋外に排出することが必要です。 その役割を担うのがガラリです。 制気口のガラリの役割とは ガラリは一般的に外壁に設置され、OAガラリとEAガラリに分かれます。 OAガラリは新鮮な空気を室内に取り入れる、空気の入り口の役目を果たします。 EAガラリは、室内を循環後、不要になった空気を屋外に排出する、出口の役割を担っています。 同じ様な役目で、厨 […]

制気口のHS型とは?制気口の仕組みと種類を紹介

空調設備の一つである制気口。 空調を屋内に届けるためには欠かせないものですが、たくさんの種類があることをご存知でしょうか? ここでは、制気口とはどんなものでどんな役割をしているのかをご説明します。 また、今回は制気口のなかでもHS型について詳しくお伝えしていきます。 制気口とは オフィスなどでよくみられる空調の換気を行う機器です。 外の空気を取り入れ、中の空気を排出することにより常にきれいな空気を […]

制気口の種類をユニバーサル型からスリット型までご紹介

空調設備は、建物内で快適に過ごすためにとても大切な設備です。 新型コロナウイルスの影響もあり、換気を含めた空調設備の機能性も重視されるようになってきています。 今回は、その中でも空調設備に欠かせない制気口について解説していきます。 制気口とは 制気口とは、室内の空気を外に吸い出す吸出口、室内に風を吹き出させる吹出口をまとめた総称です。 室内の空気を循環させ清潔に保つことで、室内環境を快適にしてくれ […]

制気口の選び方とは

制気口とは空調に使われる吹出口・吸込口のことを指します。 そして、換気用の吸排気口を総称したものです。 建造物の「ダクト」は知っていても「制気口」という言葉を知っている人は少ないかもしれません。 本記事では制気口の分類と選び方をご紹介します。 制気口とは 建築物の内部には空調・換気・排気・排煙の目的で気体を運ぶ管があります。 この管のことは「エアダクト」「風導管」「通風管」といい、総じて「ダクト」 […]

制気口の種類を解説!

空調設備になくてはならない制気口。 あまり目立つ存在ではないので、普段あまり気にしてないという人がほとんどなのではないでしょうか。 最近の制気口には様々な種類が用意されており、設置する場所に合わせて選べるようになっています。 今回は、制気口の種類やそれぞれの特徴などを紹介していきます。 これから建物の空調設備を考える、もしくは今考えている最中という方は参考にしていただけると幸いです。 制気口とは […]

制気口の種類と選び方とは?用途別の特徴やおすすめ製品を解説

ビルや商業施設、医療機関などの空調設備に欠かせない「制気口」。 しかし、実際に選定しようとすると、種類が多くてどれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 本記事では、制気口の基本的な役割から主要なタイプ別の特徴、設置場所に応じた選定方法までわかりやすく解説します。 制気口とは?役割について解説 制気口とは、空調設備において空気を吹き出す「吹出口」と、使用済みの空気を取り込む「吸 […]

制気口とダクトの関係とは?制気口の種類を紹介

ダクトというと、一般的にイメージするのはビルの外などにある銀色の箱型の物ではありませんか。 換気扇から吸い込んだ油などの排気を外に出すイメージがありますが、実はダクトはそれだけではありません。 ここでは、オフィスなどの大きな施設の空気を調整し送り届ける空調用のダクトと制気口の関係についてご説明します。 空調用ダクトとは 空調機で作られた暖気や冷気を室内に送り込むのが主な役割です。 外気を繰り込むだ […]

NO IMAGE
CTR IMG

〒810-0051 福岡市中央区大濠公園2番39号
TEL. 092-741-5031 FAX. 092-741-5122