ダクトにかかる静圧を正確に知る計算方法とは?
空調や換気扇など、空気の通り道になくてはならないダクト。 通り道はあるものの、ある程度の圧力(=静圧)がなければ空気を目的地までに送り届けることはできません。 送り届けるためには、ダクトの大きさや状況によって異なる静圧を正確に計算し、能力に合った送風機を選定しなければなりません。 ここでは、ダクトにかかる静圧の計算方法をご紹介。 新しい送風機に変更、もしくは新たに送風機を取り付ける際の参考にしてく […]
空調や換気扇など、空気の通り道になくてはならないダクト。 通り道はあるものの、ある程度の圧力(=静圧)がなければ空気を目的地までに送り届けることはできません。 送り届けるためには、ダクトの大きさや状況によって異なる静圧を正確に計算し、能力に合った送風機を選定しなければなりません。 ここでは、ダクトにかかる静圧の計算方法をご紹介。 新しい送風機に変更、もしくは新たに送風機を取り付ける際の参考にしてく […]
空調や厨房などに設置されているフードなどの制気口には、さまざまな種類のものがあります。 どのような基準で、選定をすれば良いのかわからない方もいるでしょう。 こちらでは制気口とはどんなものか、構造、仕組み、サイズを選定する際の計算方法はどうしたら良いのかなどを紹介していきます。 これから制気口を使用する方などは、ぜひ参考にしてみてください。 制気口とは 空調を取り付ける際に使用するのが制気口というも […]
お店や事務所などで空調設備の入れ替えや新設をおこなう場合には、空調機械は重要ですが、同時に温かい空気や冷たい空気を室内に吐き出したり、吸い込んだりする制気口をどう設置するかという問題があります。 通常、家庭用のエアコンでは問題になりませんが、お店や事務所の場合には、空調機械からダクトを通じて送られてくる冷却あるいは温められた空気を吹き出したり、吸い込んだりするため、制気口の選定は非常に重要になって […]